毒親について

私は、両親と20年くらい会っていません。

会いたいとも思いません。

18歳の時に家を出て、それから数年間は、1年に1回くらい帰省することがあったのですが、泊まることはありませんでした。

 

私は、いわゆる貧民街で育ちました。

2Kのアパートに5人家族が住んでいました。

父はあまり働かず、母は専業主婦のくせに、そんな父の稼ぎの悪さに文句ばかり言っていました。子供達の前で。

 

母親は、結婚時のなれそめについても、聞いてもないのに、話してくれました。

好きでもないのに結婚した、すぐに離婚する予定だった、でも働くのは嫌だった。

今では、あほかと思います。

でも子供は、母親のいうことにかなり影響されます。

 

だから、子供心に、父親はだめな人間なんだ、嫌な人間なんだとインプットされていました。たしかに、ずっと家にいて、一日中テレビを見ているような父親でした。お金がないから、パチンコも競馬もやらない。でもお酒だけはよく飲んで、酔っぱらうと時々殴られました。

そんな感じだから、家はいつも貧乏で、洋服はいつも同じもの、靴は1年に1足買ってもらえるという感じでした。ガス代がもったいないから、3日に一回しか風呂に入れず、自分の体が臭いことを知っていました。もちろん、家に車などなく、どこに行くにも、自転車でした。外食したのは、5回くらいかな。

 

また母親は、買い物が趣味で、1円でも安いスーパーがあったら、どんなに遠くても歩いて買い物に行く。そこで余計なものまで買ってくる。だから、どんどん貧乏になり、狭い家の中は、ごみ屋敷寸前の状態でした。

 

もっと暴力をふるってくれたら、もっとごみ屋敷になってくれたら、いっそのこと離婚してくれたら、この家から出られるかもしれないのに。そう何度も思いました。

 

小中学生の頃は、全てが中途半端でした。この程度なら、児童保護の対象にもならないし、かといって、非行に走る勇気もないし。唯一がんばったのは勉強かな。おかげで、そこそこの高校に進学することができました。

 

でも高校に入学しても、母からアルバイトを禁止されました。アルバイトをすると非行に走ると思ったようです。かなりおかしい考え方です。でも、その頃には人生を半分諦めかけていたので、ただなんとなく過ごしていました。本当にもったいないです。高校時代、部活もせず、アルバイトもせず、かといって勉強に励むわけでもなく。

 

この頃、母からは、「うちの家から大学進学なんて無理に決まっている。そんなんおかしい」と言い続けられ、今から思えば洗脳されて、大学進学は諦めていました。

 

高校卒業時、独身寮のある仕事を探しました。そして見つけました。

でも、そこからも地獄でした。毎日のように、母が寮母さんに電話をかけてきました。それも、私がいない時間を見計らって。寮母さんも暇なのか、その電話につきあっていました。やがて寮中のうわさになり、恥ずかしくて死にそうでした。

転職したら、今度は会社に電話をしてきました。今度は本当に死のうと思いました。新潟まで新幹線で行き、北海道行きのフェーリーに乗りました。飛び込もうと思ったけれど、怖くて飛び込めませんでした。

 

そんなこんなで、自分も40代。

親になったことで、「自分に愛する能力があること」を知ることができました。

そして、子供がいたことで、たくさん楽しいことを経験できています。

 

今はまだ小学生。とてもかわいいけれど、反抗期は来ると思います。

そんな時に、「誰のおかでで飯食えてんのや」とは絶対に言わないようにしたいと思っています。

 

子供は親を選べない。

息子が、「パパがパパでよかった」と思ってくれるような親であり続けたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーベリーの苗を買ってきた

2020年5月、これからブルーベリー栽培に挑戦します。

とりあえず苗を2鉢を買ってきて、大き目の鉢に植え替えてみました。

しかし、2週間経過しても、成長のきざしがありません。。。

まだ寒いからかなとも思ったのですが、もう5月だし、心配になっていろいろ対策をとってみました。以下、備忘録的に書きますね。

・ブルーベリー専用の肥料を地中と鉢の周りにまく。

・肥料をやるときは、最初は少量。様子を見ながら増やしていく。

・虫よけスプレーは、野菜果樹用を使う。花用はだめ。

・虫を見つけたら、その場で捕獲。

・鉢の下に、ダンゴムシがいる。これも捕獲。

 

2020年5月12日

f:id:beach28:20200514074631j:plain

感想

水やりのタイミングが難しい。

庭の雑草は、めっちゃ元気。勢いもある。違いは、土の多さか?

 

2020年5月18日

f:id:beach28:20200520130526j:plain

5鉢に増やしました。超初心者なので、半分は枯れることを想定しています。2本残ってくれれば、来年以降も継続して栽培できます。

この木製の鉢、買う時は迷いました。ホームセンターで、1鉢2980円しました。だから、この2鉢だけでも育ってほしいと願います。

 

 

 

 

軽井沢プリンスホテルスキー場に行ってきた

12月26日、冬休みが始まってすぐ、息子と二人で軽井沢プリンスホテルスキー場に行ってきました。

 

今回はJRのスキーツアー(新幹線とリフト券がセットになってもの)を利用しました。料金は、親子二人で15,300円。ちなみに、自宅から東京駅までは車で行きました。だから、東京駅の駐車場代が5,000円かかるのですが、それでも合計の交通費+リフト代は、20,300円。親子二人だけなら、車で行く場合とほぼ同じですね。ガソリン代、高速代、リフト代を合わせると、20,000円強になるので。所要時間は、新幹線だと、自宅からのドアツードアで2時間強。車だと休憩入れて3時間半といったところでしょうか。

 

毎年、息子と二人だけで1泊旅行をしているので、本当は1泊したかったのですが、私の仕事の休みと、息子のサッカーチームの休みが重ならず、結局1泊旅行は断念しました。

 

当日の朝、5時に起き、6:26の東京発長野行きの新幹線で出発。行きの新幹線は自由席をとったのですが、空席もちらほらありました。

そして、8時前に軽井沢駅に到着。駅からスキー場までは無料のシャトルバスが出ています。所要時間は約2分。駅からスキー場が見えているので、本当にあっという間につきます。

スキー場についたら、スキー板とブーツをレンタル。朝早いので、そんなに並んでいません。3分くらいで順番が来て、スムーズにスキー板とブーツを受け取れます。まだ空いているから、スタッフの方も余裕があり、丁寧に説明してくれました。

それから、リフトの引換券を渡して、リフト1日券をもらいます。このリフト券、カード型になっていて、保証金として1枚500円かかります。返却時に500円は戻ってくるので、必ず返却するようにしてくださいね。私たち、返却するのを忘れてしまい、1000円余計にかかってしまいました。。かなり悔しいです。次回は絶対に忘れないようにします。

 

そして、9時前から滑り始めます。1年ぶりのスキーだから、息子がちゃんと滑れるかなと思ったのですが、さすがゴールデンエイジ。あっという間に、感覚を取り戻し、さっさと滑っていきます。頼もしい。ほんの2年前は、まっすぐしか滑れなかったのに。親としては、子供の成長って、ちょっと複雑ですよね。

 

10:50頃になって、ちょっと疲れたのか、息子が、「レストランが混まないうちに、早めにランチをとろう」といいます。いっぱしのことを言うようになったなと思いながら、レストランに行くと、まだランチタイムではないとのこと。でもまた戻るのもおっくうだったので、ランチタイムまで休憩することに。休憩中、2学期の出来事を少し話しました。こういう場所だと、結構素直になんでも話してくれます。

ランチ終了後、だんだん、リフトが混んできました。このスキー場は、「20歳なら平日リフトが無料」キャンペーンをやっていて、とにかく若い男子学生が多いんです。もちろんカップルで来ている学生たちもいるのですが、圧倒的に男子学生集団が多い。別にマナーが悪いわけではないのですが、男子校出身、職場も男だらけの私としては、どこに行っても周りは男だなあと改めて感じてしまいました。

 

リフト待ちの列が混んできたので、結構待つことになるなあと思っていると、息子がびっくりすることを言い出します。1人用レーンに並ぼうと。大丈夫かと聞くと、「全然大丈夫。そのほうが早いじゃん」とのこと。まあ、「グループで来ている方は1人用レーンに並ばないでください」という注意書きはないようなので、そうすることに。確かに、かなり早めに順番は回ってきました。

 

また、このスキー場には、軽めのジャンプ台があるのですが、なんと、それにも挑戦することに。軽めのジャンプ台なので、勢いをつけないとジャンプできないようになっています。逆に言うと、ジャンプする気がないなら、ふつうに滑っても大丈夫なようなジャンプ台です。つまり、でこぼこ道ですね。私は、見事に転倒。しかし、息子は成功。ほんの3センチくらいでしたが、ちゃんとジャンプしていました。

 

そんなこんなで、昼の部の終了時間の17時になったので、最後の滑走を終えて、着替えて、またシャトルバスに乗って、軽井沢駅に戻ってきました。

 

帰りの新幹線は指定席をとったので、出発まで約2時間あります。この時間しか予約できなかった。やはり、なんでも予約は早めにすべきですね。キャンセル料は直前までかからないのだから。

 

さて、2時間どうしようかなと思ったのですが、軽井沢駅前にはショッピングモールがあって、フードコートもあります。ショッピングモールのほうは19時でクローズですが、フードコートは22時まで営業しています。息子は大海老天ぷらうどんを頼み、私はラーメンにすることにしました。息子いわく、大海老天ぷらうどん、めっちゃ旨かったそうです。ちょっと感慨深げに言っておりました。

対して、私のラーメン。全体的に量が少ないのですが(ミニサイズという感じ)、トッピングのゆで卵まで小さくてびっくり。味はまあまあ。まあ、こういう駅前の観光用のお店はこんなものですね。

 

帰りの新幹線、後半になって息子が寝始めます。ここで寝ると、レム睡眠の時間に起こさねばならんと思ったのですが、私も睡魔に勝てず、結局、寝てしました。

 

そして、東京駅から駐車場まで歩きます。行きは近いと感じたのですが、結構距離はあります。だいたい800メートルくらいかな。でも、電車を乗り継ぎ、駅から自宅まで歩くよりはましです。力を振り絞って歩き、やっと駐車場に到着。車に乗るなり、息子は爆睡。

 

そんなこんなで自宅到着が22時。丸一日息子と一緒に過ごしたのは、本当に久しぶりだったので、楽しかった。また行きたいですね。

 

 

 

パパどおしの飲み会

息子が所属するサッカークラブは、パパどおしの仲がとてもよく、定期的に飲み会があります。

でも、このパパ会って、話題が結構難しいんですよね。何でもかんでも話してしますと、ママにも伝わってしまい、ママどおしの関係にも影響したりします。

特に困るのが下ネタです。私は全くお酒を飲まないし、たばこを吸わないし、ギャンブルをやらないので、「どこで発散しているのか、風俗にいっているのか?」とよく聞かれます。先日の飲み会でもしつこく聞かれ、辟易しました。

私の発散方法は、食べること。会社の最寄駅にある、食べログ3.5以上のお店はほとんど行っています。あとは、時計の衝動買い。気に入ったものがあると、すぐに買ってしまいます。

これを言えればよかったのですが、なんか嫌味かなと思って、変に気をつかってしまい、言えませんでした。たぶん、というか、絶対、むっつりおやじだと思われていると思います。

だから、このブログで発散したいと思います。他人にどう思われようと、自分が楽しければ、自分が納得していれば問題ないですね。

 

 

 

 

 

夏休みの自由研究

毎年、夏休みの自由研究で何を作るか、非常に悩みます。

自由研究用工作キットを買ってくるのが一番楽なのですが、誰かとかぶる可能性があるし、何か味気ない。

ユーチューブで探していたら、簡易パターゴルフの手作り動画があったので見てみると、意外と簡単に作れそうでした。この夏、パターゴルフにも行ったし、これにしようと思って、作り始めたのですが、失敗しました。

まず、完成が見えてきて気づいたことが、大きすぎるということ。縦1メートル、横40センチ。高さ40センチ。学校からもらってきた自由研究の案内には、3辺の大きさが1メートル以内のものとありました。これだと展示してもらえないし、その前に学校まで運ぶのが大変です。

あと、それなりに苦労して作った割には、平凡な工作になってしまいました。バンカーなんて、ホワイトサンドをわざわざ100均で買ってきたのに、、、

というわけで、作品を決めるところからやり直しです。

せっかく時間をかけて作るのだから、できれば残るものがいい。可能なら、大人になっても使えそうなもの。ということで、ドットペイントでペンケースを作ることにしました。

これから材料を買ってきて、作ってみます。完成したらアップしますね。

群馬県立自然史博物館→富岡製紙場→さくらんぼ狩り

雨の日曜日、高崎にさくらんぼ狩りに行きました。

例によって、備忘録的に書いていきます。

 

群馬県立自然史博物館

f:id:beach28:20190610072957j:plain

  • 恐竜の模型(動く)、恐竜の骨、動物の剥製などが展示されています。なかなか見ごたえがあります。上野の国立科学博物館に匹敵するくらいの展示物ですね。恐竜がものすごく好きでもないわが子にとっては、ちょうどよい広さ、展示物の数ですね。ただ、一日中遊べるという感じではありませんでした。
  • 敷地の横には、陸上競技場、広い芝生があり、犬の散歩もできます。30メートルくらいの長い滑り台もありました。

 

いちの屋

f:id:beach28:20190610073655j:plain

  • 富岡製紙場から徒歩1分のところにある和食屋さん「いちの屋」で昼食を取りました。
  • 普段は80代のご夫婦で切り盛りされているとのことでしたが、この日は、旦那さん一人。御年85歳。一人で注文をとって、料理を作って、配膳しておられました。注文を間違えたり、配膳中コケたり、料理中トイレに行ったりされていましたが、料理の味はまあまあおいしかったです。旦那さん曰く、この店は半分ボランティアでやっているとのこと。来年には、閉めるかもしれないようなこともおっしゃっていましたね。でも、帰り際にアンケートをお願いされたから、まだまだ大丈夫なのかも。


富岡製紙場所

f:id:beach28:20190610074146j:plain

  • 蚕から糸が出る様子を近くで見ることができます。糸紬も体験できます。蚕から出る糸があまりにも細くてびっくりしました。

希望の丘 さくらんぼ狩り

f:id:beach28:20190610074719j:plain

  • ここは、さくらんぼ狩り、ブルーベリー狩り、BBQができます。BBQはすぐに予約でいっぱいになるので、早めの予約が必要ですね。土日なら、1か月前に予約すべきかも。
  • 当日、雨が降っていて、気温も低かったので、さくらんぼも冷えていて、とってもおいしかったです。果物は冷えるとおいしいですね。いつものさくらんぼ狩りでは、生ぬるいさくらんぼを食べていたので、新たな発見です。フルーツ狩りは、雨の日、気温の低い日に行くのが良いですね!

 

那須ハイランドパークに行ってきた

運動会の代休の月曜日に、日帰りで那須ハイランドパークに行ってきました。

天気は快晴、気温30度を超える真夏日

都内から高速を使って、行きはちょうど3時間、帰りは2時間10分でした。

楽しかったアトラクションは、釣り堀、ボルダリング、ウォータースライダーです。

前回行ったときは、息子がまだ3歳だったので、乗れるものが少なかったのですが、今回は全ての乗り物に乗ることができ、ちょっと寂しくなりました。

子供はどんどん成長して、親から離れていってしまうから、今一緒にいれる時間を最大限楽しみたいと改めて思いました。

あと、備忘録的にメモしますね。

  • 日焼け止め、サングラスを持って行ったほうがよい。
  • ジュースの自動販売機はいろんな場所にある。だいたい150円~200円。
  • ワンダフルカフェのハンバーグは不味い。ペースト状のハンバーグ。
  • 那須インターからハイランドパークまで、5月の新緑がとても綺麗。

 f:id:beach28:20190529101255j:plain


f:id:beach28:20190529101338j:plain


f:id:beach28:20190529101431j:plain

釣り堀の横に流れる小川

 

 

 

子供の虫歯 削らない治療をしてほしい

小学生の息子が虫歯になってしまいました。

以前から、歯の表面にあるエナメル質が薄いから虫歯になりやすいと言われていたので、歯磨きをもっと徹底させるべきだと反省しました。

明日から、一日一回は仕上げ磨きをしたいと思います。

さて、虫歯になってしまった以上、治療するしかありません。歯科医の先生に聞いたら、治療方法は大きく3つあるとのこと。

①初期の虫歯ならフッ素を塗ることで経過観察も可能。稀に、虫歯がなくなることもある。

②これ以上、虫歯が進行しないような薬を塗る。

③虫歯の部分を削る。

 

息子の場合は③の治療となりました。ただ、同じ削るにしても、3つくらい方法があることがわかりました。

●先生が肉眼で虫歯の部分を確認しながら削る。

●マイクロスコープを使って、できるだけ健康な部分を削らないようにして削る。

●レーザーを使って虫歯の部分だけ削る。ただし自費診療となる。治療に時間がかかる。削ることに変わりはない。

 

いずれにしても、迷っていたら、どんどん虫歯は進行します。マイクロスコープ治療の医院にも相談しようかと思ったのですが、予約をとって、また一から見てもらって、同じ結果だと時間の無駄になるので、今の歯科医院で治療してもらうことにしました。

 

治療が終わったら、隔月に1回は、定期健診に行こうと思います。

 

 

 

f:id:beach28:20180702060149j:plain

 

2019年 読んで良かった本


ドリブルデザイン

f:id:beach28:20190517161449j:plain


ドリブル理論を文章化できるのか、半信半疑でしたが、非常に分かりやすかったです。


理論を知った上で、テクニックを磨く、練習を重ねる。そして、自分に合う形にカスタマイズすることで、ドリブルがかなり上手になりました。


理論を知った時は、目から鱗でしたね。


サッカー少年を持つ親御さんにぜひ読んでほしい本です。


ザ・ゴール コミック版

f:id:beach28:20190516110342j:plain

  • 制約理論を分かりやすく解説した本
  • 正直、理論はかなり難しくて、よく分からなかった。
  • 一言でいうと、商品の仕入~販売までの工程で、どこが弱いのかを明確にし、その弱点を改善しない限り、売上は上がらないということ。
  • 例えば、学習塾のビジネスモデルで例えると、生徒数を増やすことが目標だとする。①問い合わせ、②無料体験、③授業内容、④継続率、どの部分が弱いのかを洗い出す。そもそも①が弱いのであれば、新規問い合わせを増やすための広告などを検討すべきだし、②が弱いのであればそこを改善すべき。③が弱いであれば、授業内容の改善、先生のレベルアップを図るべきだろう。
  • 弱い部分をボトルネックと呼ぶ。ボトルネックを解消しない限り、ビジネスは成長しない。

一流アスリートがこぞって実践する 最強の走り方

f:id:beach28:20190516105501j:plain

  • 小学生の息子の運動会対策用に購入しました。本を読んで理論を理解し、ユーチューブなどで複数の動画を見るとより理解が深まります。
  • 腕振り練習20回×3セットを毎日やる(家の中でもできる)
  • 股関節の柔軟性を高める
  • つま先ジャンプ30回×3セット(縄跳び100回でもOK)
  • 1対1で向い合い、相手を抜く練習(サッカーボールなしでOK)

あなたの経験を仕事に変える技術

f:id:beach28:20190516104132j:plain

  • セミナー講師、研修講師として成功するためのノウハウが中心。でもプレゼンや商談にも応用できる。
  • 人生の2大資産は、①時間、②お金
  • 高額セミナーを堂々と売る。それだけの価値のあるものを提供するという自分自身の覚悟にもなる。申し訳ないとかそういう気持ちを持つと成長しない。
  • 講師プロフィールの顔写真は大事。笑顔、自信、服装。
  • セミナーエージェント会社との打ち合わせは面接と思え
  • 従業員が辞めないためにできること。承認欲求を満たす。毎日、「辞めないでね」と伝えるだけでも、自分が必要とされていることが分かる。子供にも応用できる。自己肯定感を養うため、「あなたがいたから、楽しいことがたくさんあるよ」「あなたがいるから、食事が楽しいんだよ」などと声かける。
  • ユーチューブは、費用対効果が高い。セミナー講師をやるなら、活用すべき。10分~20分程度の動画を10本アップするだけでも結果につながる。ただし、低品質なものだと逆効果
  • セミナー講師のマーケティングツール。①ブログ、②メルマガ、③ユーチューブ。①と②は、やるデメリットがほとんどない。

 

 

 

 

江戸川区の篠崎公園でBBQ

ゴールデンウィーク最後の日、江戸川区の東にある篠崎公園でバーベキューをしました。ここは、事前に予約すれば無料で利用できます。

次回のための備忘録を書きます。

  • 火をおこすとき、うちわではなく電動の送風機を使うとめっちゃ便利。だいたい千円しないくらいで買えます。口で吹くタイプのものもあるのですが、風船みたいにずっと吹いていないといけないので、結構大変。

 

f:id:beach28:20190507101540j:plain

  • トングは肉用と炭用で分けて使う。自分の家族だけでやるなら気にしなくても良いが、グループでやるなら気にする人もいるので気をつける。
  • 炭に火がついてしばらくたったら、裏返す。
  • 炭が減ったら補充する。
  • 軍手は必須
  • トングから皿に盛るときは、油が飛ばないように、そっと盛る。特に他の人が皿を持っているときは注意する。

木更津金田海岸で潮干狩り

5月2日!ゴールデンウィーク真っ只中、木更津金田海岸に潮干狩りに行って来ました。自宅を6時に出て、8時に到着。高速渋滞は、約30分。まあ、想定内。
f:id:beach28:20190505125122j:plain

9時から、潮干狩りを開始。まだ空いていました。潮干狩り始める前に、海水を汲んでおくとよい。海水汲み場があります。
f:id:beach28:20190505125620j:plain

f:id:beach28:20190505125724j:plain

貝を探すコツ
⚫係りの人に、いつ貝を撒いたのか聞いておく。毎日撒くのかも。
⚫砂に波の後がある場所は、まだ誰も取っていない。
⚫1つ見つかれば、その下や周りでも見つかる。

⚫重量課金の場合、自分が持っているバケツ一杯の重量目安を聞いておく。目安でいいからと聞くと、だいたい教えてくれる。

⚫写真撮影は最初にやる。家族が取りはじめたのを見届けて、写真を撮る。それから、自分も取りはじめる。

失敗しても自己否定しない

昨日、仕事で失敗して落ち込んでました。

周りから失敗を責められ、一部の人からは、人格否定までされてしまいました。

そんな時、友人がこんな言葉をかけてくれました。

 

「失敗したあなたが悪いんじゃない。手順が間違っていただけだ。正しい手順が分かったのだから、次から改善できるよ」

 

失敗したら自分の全部を責める必要はありません。

失敗になってしまった手順(仕事のやり方)が間違っていただけ。

つまり、手順が悪かっただけだから、自己否定する必要は全くないです。

次から、正しい手順でやればよいだけのこと。

 

 

 

千葉の清水公園に行ってきました。

昨日、千葉県野田市にある有料のアスレチック公園、清水公園に行ってきました。

大人1000円、小学生700円です。

公園の公式サイトは以下です。

https://www.shimizu-kouen.com/

 

今回で2回目だったのですが、次回行くときの参考のため、気づいたことを書いていきたいと思います。私の主観も入っているのですが、参考になれば幸いです。

  • 土日に行くと、公園の周りに屋台が20店ほど出ているが、どれも清潔感あるとは言い難い。気にしない人は問題ないと思うのですが、どの店も繁盛しているとは言い難い状況。
  • 公園内のレストランはメニュー少ない。それほど美味しそうでもない。近くのコンビニでおにぎり買ったほうがよさそう。あるいは、座るところは多数あるので、家から弁当持っていってもよいかも。テント張れるスペースも結構ある。
  • アスレチックは、水上コース、冒険コース、チャレンジコースがある。水上コースは濡れると思っておいたほうがよい。靴下、ずぼん、シャツの着替えは必須。
  • 清水公園から車で20分のところに、スーパー銭湯(湯の郷)あり。日曜午後だったが、空いていてよかった。ただし、休憩室などはない。食堂のたたみ部分で、横になれる程度。
  • アスレチックは混んでいる。3月下旬の日曜でも混んでいたから、夏休みは相当混むだろうなと思った。朝一番(9時)で行くのがおすすめ。
  • アスレチックの水上コースは15:30が最終。
  • 結局この日は、水上コース4回、冒険コース1回やった。次の日、腕が筋肉痛。。。

セミナー講師 緊張しないためにできること

明日、仕事でセミナー講師をします。参加者はだいたい80名くらい。採用に関するセミナーなので、企業の人事担当者が来ます。

緊張しないためにできることをまとめました。

  • 事前に会場の下見をする。下見できない場合は、1時間半前には会場入りする。マイクをつけて話してみる。
  • セミナー会場入口で参加者を迎える。発声練習にもなるし、どういう参加者がいるのか自分の目で確かめられる。
  • 上手に話せているイメージトレーニングを20回以上する。
  • 最初の講師紹介の時間は、深呼吸する、体を少し動かす、首を動かす。じっとしていたら、余計に緊張する。
  • 最初の5分を30回以上練習する。最初の30分が上手くいけば、あとは流れでなんとかなる。
  • 時々、参加者に質問を投げかけて考えさせる。「○○な方はおられますか?」と言って挙手してもらうのも効果的。

子供の上手な褒め方

◆完了形ではなく、現在進行形で褒める

「上手になったね」よりも、「上手になってきてるね」と褒める。

そうすると、さらに上手になる余地が残る。

 

◆はじめにざっくり褒めて、細かい部分を褒める

上手に絵を描けたねと褒めて、細部を褒める。

 

◆子供が手伝ってくれたときは、大げさに喜ぶ

 

◆目を見て褒める。よく見る。ちゃんと見てるよというメッセージを伝える。

忙しい時は、家事をしながら褒めたり、出かける準備をしながら褒めたり、

パソコン見ながら褒めたりしがちだが、ちゃんと子供の目を見て、気持ちをこめて褒める。